詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(40,477)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,926)

            青森県

        • 岩手県(11,379)

            岩手県

        • 宮城県(9,708)

            宮城県

        • 秋田県(11,761)

            秋田県

        • 山形県(15,051)

            山形県

        • 福島県(8,615)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,073)

            茨城県

        • 栃木県(7,347)

            栃木県

        • 群馬県(6,524)

            群馬県

        • 埼玉県(9,194)

            埼玉県

        • 千葉県(12,255)

            千葉県

        • 東京都(7,055)

            東京都

        • 神奈川県(9,652)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,794)

            新潟県

        • 富山県(5,022)

            富山県

        • 石川県(4,731)

            石川県

        • 福井県(8,875)

            福井県

        • 山梨県(22,249)

            山梨県

        • 長野県(13,619)

            長野県

        • 岐阜県(21,893)

            岐阜県

        • 静岡県(15,859)

            静岡県

        • 愛知県(12,970)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,143)

            三重県

        • 滋賀県(7,783)

            滋賀県

        • 京都府(11,856)

            京都府

        • 大阪府(16,258)

            大阪府

        • 兵庫県(19,578)

            兵庫県

        • 奈良県(9,012)

            奈良県

        • 和歌山県(25,879)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,745)

            鳥取県

        • 島根県(4,887)

            島根県

        • 岡山県(10,557)

            岡山県

        • 広島県(6,543)

            広島県

        • 山口県(4,991)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(5,909)

            徳島県

        • 香川県(7,683)

            香川県

        • 愛媛県(6,782)

            愛媛県

        • 高知県(11,925)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(42,854)

            福岡県

        • 佐賀県(13,347)

            佐賀県

        • 長崎県(20,287)

            長崎県

        • 熊本県(17,144)

            熊本県

        • 大分県(8,583)

            大分県

        • 宮崎県(10,639)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,195)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,242)

            沖縄県

543553
0
【訳あり】八百万ブレンド 手詰め個包装 ドリップバッグコーヒー (12g×35個) 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=543553
~美味しいドリップコーヒーの最終形態!店頭手詰めの鮮度と品質!~ 大人気の「訳あり・八百万ブレンド」を「手詰め・個包装・ドリップバッグ」に致しました! 「粉引き直後」に「手詰め・個包装」を行った高品質ドリップバッグです! 美味しい状態で長期間の品質維持が可能です。 大容量一包12g入×35ケ、マグカップでもご利用可能です。 (市販品は1包6~10gが主流です) 個包装のドリップコーヒーには実は2つの種類があります。 (1)専門工場で一括大量生産される安価品 (2)店頭で粉挽き直後に手詰め封入される高品質品 (1)の専門工場で一括大量生産する場合 *メリット 安価に製造することが可能になる *デメリット 粉引き後、数日置いて炭酸ガスを放出させてから封入を行うため鮮度が悪くなる。 一度に大量生産するため、時間をかけて販売することとなり、さらに鮮度が悪くなる。 (2)の店頭で粉引き直後に手詰め封入する場合 *メリット 必要数だけ新鮮な状態で封入できるため、圧倒的に高い品質を保持できる。 気密性の高い個包装袋を使うことで袋の破裂を防ぐと同時に袋内部が高圧となることで炭酸ガスの放出を抑制し、コーヒーの香味をより良く保つことができる。 *デメリット 全て手作業になり、コストが高くなる。(スペシャルティコーヒー自家焙煎店では1ケ150~200円前後が相場) 新鮮なコーヒーにお湯を注ぐとモコモコと泡が立ってきますが、この泡の正体が「炭酸ガス」です。 焙煎直後から豆の中に炭酸ガスは閉じ込められ、粉引きと同時に一機に放出を始めます。 (豆の状態でも焙煎からの時間経過と共に少しづつ炭酸ガスは抜けていきます) 炭酸ガスの泡立ちが出るかどうかはコーヒーの鮮度の一つのバロメーターになります。 (但し、豆の種類、焙煎度合いなどによって泡立ちの程度はまちまちです) 炭酸ガスは鮮度のバロメーターであると同時に、コーヒーの香味に大きな影響を及ぼします。 なぜなら、炭酸ガスが放出される際、コーヒーに含まれる様々な香味成分も一緒に連れ出してしまうからです。 よくコーヒーの劣化を「酸化」という言い方で表現することがありますが、実際には酸化で劣化する部分はさほど大きくなく、この炭酸ガスが抜けていくことによる香味喪失が一番大きな劣化の原因になります。 つまり、炭酸ガスを放出させてしまうことは、コーヒーの香味にとって大変大きなダメージになってしまうのです。 工場に送られ、粉挽きされたコーヒーは数日そのまま放置されます。 これは粉引き直後のコーヒー粉からは多くの炭酸ガスが出てくるため、すぐ個包装にすると袋が破裂してしまう危険性があるからです。 また、工場一括処理の場合、概ね一度に数千~数万個の封入を行うことで単価を抑えるのですが、一度に大量生産をするということは「ある程度の長い時間をかけて販売をする」ことを意味します。 つまり、最初に炭酸ガスの放出をさせ、意図的に劣化させたコーヒーを封入し、さらにそれを長い時間をかけてさばいていく、ということになります。 個包装のドリップバッグは鮮度維持に最適な形のように見えますが、それを本当に実現するためには、 ・焙煎後の鮮度の高いコーヒー豆を使うこと ・粉挽き直後に封入を行うこと ・気密強度の高い個包装袋を使用し、破裂を防止することが必要になります。 もちろん美味しいコーヒーのためには、原材料となるコーヒー豆そのものが高品質であることは絶対に外せません。 このような観点から、弊社では個包装のドリップバッグは全て店頭において手詰めを行っています。 どうしても大量販売されるものと比較されると価格の面では太刀打ちができませんが、 美味しいドリップバッグコーヒーを最良の状態でお届けするにはこの方法しかないと考えています。 今回は少しでもお得にお試しいただきたいと考え、人気の「八百万ブレンド」の個包装化をすることといたしました。 八百万ブレンドは焙煎後最大1週間経過したディスカウントコーヒーという位置づけです。 様々なコーヒーが使用され、その時々に応じて味わいは若干変化がおきますが、飲みやすいマイルドタイプのブレンドコーヒーに調整して出荷しています。 ディスカウントと言っても使用しているコーヒー豆は全量トップクラスのスペシャルティコーヒーのみ! 焙煎後1週間という時間経過は通常では極めて鮮度の良いコーヒーと言って差しつかえないものです。 ■生産者の声 当店は富士山の北麓、富士吉田市に所在しています。 元々は大正時代創業の日本茶の専門店です。 長年繊細な日本茶を扱う中で培ってきた「目利き」の力をコーヒーに応用し、40年以上に渡って「繊細なコーヒー」のご案内に努めてまいりました。 扱うコーヒーは世界中から厳選したトップクラスのスペシャルティコーヒーのみ。 60カ国以上のコーヒー生産国から1年を通じて入荷してくる新豆だけを取り扱っています。 コーヒーの「新豆」とはお米で言うところの「新米」と同じ。コーヒーの一番おいしい「旬」の味わいです。 富士山の湧き水で生豆を洗い磨き、専用のガス窯で加熱水蒸気を利用した独自の自家焙煎を行っています。 【地場産品に該当する理由】 区域外から原材料を調達し、区域内の焙煎所において独自の製法にて一連の工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/543553_image_1_m.jpg
飲料類
飲料類
コーヒー
10000
~美味しいドリップコーヒーの最終形態!店頭手詰めの鮮度と品質!~ 大人気の「訳あり・八百万ブレンド」を「手詰め・個包装・ドリップバッグ」に致しました! 「粉引き直後」に「手詰め・個包装」を行った高品質ドリップバッグです! 美味しい状態で長期間の品質維持が可能です。 大容量一包12g入×35ケ、マグカップでもご利用可能です。 (市販品は1包6~10gが主流です) 個包装のドリップコーヒーには実は2つの種類があります。 (1)専門工場で一括大量生産される安価品 (2)店頭で粉挽き直後に手詰め封入される高品質品 (1)の専門工場で一括大量生産する場合 *メリット 安価に製造することが可能になる *デメリット 粉引き後、数日置いて炭酸ガスを放出させてから封入を行うため鮮度が悪くなる。 一度に大量生産するため、時間をかけて販売することとなり、さらに鮮度が悪くなる。 (2)の店頭で粉引き直後に手詰め封入する場合 *メリット 必要数だけ新鮮な状態で封入できるため、圧倒的に高い品質を保持できる。 気密性の高い個包装袋を使うことで袋の破裂を防ぐと同時に袋内部が高圧となることで炭酸ガスの放出を抑制し、コーヒーの香味をより良く保つことができる。 *デメリット 全て手作業になり、コストが高くなる。(スペシャルティコーヒー自家焙煎店では1ケ150~200円前後が相場) 新鮮なコーヒーにお湯を注ぐとモコモコと泡が立ってきますが、この泡の正体が「炭酸ガス」です。 焙煎直後から豆の中に炭酸ガスは閉じ込められ、粉引きと同時に一機に放出を始めます。 (豆の状態でも焙煎からの時間経過と共に少しづつ炭酸ガスは抜けていきます) 炭酸ガスの泡立ちが出るかどうかはコーヒーの鮮度の一つのバロメーターになります。 (但し、豆の種類、焙煎度合いなどによって泡立ちの程度はまちまちです) 炭酸ガスは鮮度のバロメーターであると同時に、コーヒーの香味に大きな影響を及ぼします。 なぜなら、炭酸ガスが放出される際、コーヒーに含まれる様々な香味成分も一緒に連れ出してしまうからです。 よくコーヒーの劣化を「酸化」という言い方で表現することがありますが、実際には酸化で劣化する部分はさほど大きくなく、この炭酸ガスが抜けていくことによる香味喪失が一番大きな劣化の原因になります。 つまり、炭酸ガスを放出させてしまうことは、コーヒーの香味にとって大変大きなダメージになってしまうのです。 工場に送られ、粉挽きされたコーヒーは数日そのまま放置されます。 これは粉引き直後のコーヒー粉からは多くの炭酸ガスが出てくるため、すぐ個包装にすると袋が破裂してしまう危険性があるからです。 また、工場一括処理の場合、概ね一度に数千~数万個の封入を行うことで単価を抑えるのですが、一度に大量生産をするということは「ある程度の長い時間をかけて販売をする」ことを意味します。 つまり、最初に炭酸ガスの放出をさせ、意図的に劣化させたコーヒーを封入し、さらにそれを長い時間をかけてさばいていく、ということになります。 個包装のドリップバッグは鮮度維持に最適な形のように見えますが、それを本当に実現するためには、 ・焙煎後の鮮度の高いコーヒー豆を使うこと ・粉挽き直後に封入を行うこと ・気密強度の高い個包装袋を使用し、破裂を防止することが必要になります。 もちろん美味しいコーヒーのためには、原材料となるコーヒー豆そのものが高品質であることは絶対に外せません。 このような観点から、弊社では個包装のドリップバッグは全て店頭において手詰めを行っています。 どうしても大量販売されるものと比較されると価格の面では太刀打ちができませんが、 美味しいドリップバッグコーヒーを最良の状態でお届けするにはこの方法しかないと考えています。 今回は少しでもお得にお試しいただきたいと考え、人気の「八百万ブレンド」の個包装化をすることといたしました。 八百万ブレンドは焙煎後最大1週間経過したディスカウントコーヒーという位置づけです。 様々なコーヒーが使用され、その時々に応じて味わいは若干変化がおきますが、飲みやすいマイルドタイプのブレンドコーヒーに調整して出荷しています。 ディスカウントと言っても使用しているコーヒー豆は全量トップクラスのスペシャルティコーヒーのみ! 焙煎後1週間という時間経過は通常では極めて鮮度の良いコーヒーと言って差しつかえないものです。 ■生産者の声 当店は富士山の北麓、富士吉田市に所在しています。 元々は大正時代創業の日本茶の専門店です。 長年繊細な日本茶を扱う中で培ってきた「目利き」の力をコーヒーに応用し、40年以上に渡って「繊細なコーヒー」のご案内に努めてまいりました。 扱うコーヒーは世界中から厳選したトップクラスのスペシャルティコーヒーのみ。 60カ国以上のコーヒー生産国から1年を通じて入荷してくる新豆だけを取り扱っています。 コーヒーの「新豆」とはお米で言うところの「新米」と同じ。コーヒーの一番おいしい「旬」の味わいです。 富士山の湧き水で生豆を洗い磨き、専用のガス窯で加熱水蒸気を利用した独自の自家焙煎を行っています。 【地場産品に該当する理由】 区域外から原材料を調達し、区域内の焙煎所において独自の製法にて一連の工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
10
【訳あり】八百万ブレンド 手詰め個包装 ドリップバッグコーヒー (12g×35個) 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 543553 - 山梨県富士吉田市
  • 【訳あり】八百万ブレンド 手詰め個包装 ドリップバッグコーヒー (12g×35個) 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装

【訳あり】八百万ブレンド 手詰め個包装 ドリップバッグコーヒー (12g×35個) 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装

寄附金額 10,000

ポイント還元 100 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

配送時期:

決済後14日前後で発送

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
返礼品説明
~美味しいドリップコーヒーの最終形態!店頭手詰めの鮮度と品質!~

大人気の「訳あり・八百万ブレンド」を「手詰め・個包装・ドリップバッグ」に致しました!
「粉引き直後」に「手詰め・個包装」を行った高品質ドリップバッグです!

美味しい状態で長期間の品質維持が可能です。
大容量一包12g入×35ケ、マグカップでもご利用可能です。
(市販品は1包6~10gが主流です)

個包装のドリップコーヒーには実は2つの種類があります。
(1)専門工場で一括大量生産される安価品
(2)店頭で粉挽き直後に手詰め封入される高品質品

(1)の専門工場で一括大量生産する場合
*メリット
安価に製造することが可能になる
*デメリット
粉引き後、数日置いて炭酸ガスを放出させてから封入を行うため鮮度が悪くなる。
一度に大量生産するため、時間をかけて販売することとなり、さらに鮮度が悪くなる。

(2)の店頭で粉引き直後に手詰め封入する場合
*メリット
必要数だけ新鮮な状態で封入できるため、圧倒的に高い品質を保持できる。
気密性の高い個包装袋を使うことで袋の破裂を防ぐと同時に袋内部が高圧となることで炭酸ガスの放出を抑制し、コーヒーの香味をより良く保つことができる。
*デメリット
全て手作業になり、コストが高くなる。(スペシャルティコーヒー自家焙煎店では1ケ150~200円前後が相場)

新鮮なコーヒーにお湯を注ぐとモコモコと泡が立ってきますが、この泡の正体が「炭酸ガス」です。
焙煎直後から豆の中に炭酸ガスは閉じ込められ、粉引きと同時に一機に放出を始めます。
(豆の状態でも焙煎からの時間経過と共に少しづつ炭酸ガスは抜けていきます)

炭酸ガスの泡立ちが出るかどうかはコーヒーの鮮度の一つのバロメーターになります。
(但し、豆の種類、焙煎度合いなどによって泡立ちの程度はまちまちです)

炭酸ガスは鮮度のバロメーターであると同時に、コーヒーの香味に大きな影響を及ぼします。
なぜなら、炭酸ガスが放出される際、コーヒーに含まれる様々な香味成分も一緒に連れ出してしまうからです。
よくコーヒーの劣化を「酸化」という言い方で表現することがありますが、実際には酸化で劣化する部分はさほど大きくなく、この炭酸ガスが抜けていくことによる香味喪失が一番大きな劣化の原因になります。
つまり、炭酸ガスを放出させてしまうことは、コーヒーの香味にとって大変大きなダメージになってしまうのです。

工場に送られ、粉挽きされたコーヒーは数日そのまま放置されます。
これは粉引き直後のコーヒー粉からは多くの炭酸ガスが出てくるため、すぐ個包装にすると袋が破裂してしまう危険性があるからです。
また、工場一括処理の場合、概ね一度に数千~数万個の封入を行うことで単価を抑えるのですが、一度に大量生産をするということは「ある程度の長い時間をかけて販売をする」ことを意味します。
つまり、最初に炭酸ガスの放出をさせ、意図的に劣化させたコーヒーを封入し、さらにそれを長い時間をかけてさばいていく、ということになります。

個包装のドリップバッグは鮮度維持に最適な形のように見えますが、それを本当に実現するためには、
・焙煎後の鮮度の高いコーヒー豆を使うこと
・粉挽き直後に封入を行うこと
・気密強度の高い個包装袋を使用し、破裂を防止することが必要になります。
もちろん美味しいコーヒーのためには、原材料となるコーヒー豆そのものが高品質であることは絶対に外せません。

このような観点から、弊社では個包装のドリップバッグは全て店頭において手詰めを行っています。
どうしても大量販売されるものと比較されると価格の面では太刀打ちができませんが、
美味しいドリップバッグコーヒーを最良の状態でお届けするにはこの方法しかないと考えています。

今回は少しでもお得にお試しいただきたいと考え、人気の「八百万ブレンド」の個包装化をすることといたしました。
八百万ブレンドは焙煎後最大1週間経過したディスカウントコーヒーという位置づけです。
様々なコーヒーが使用され、その時々に応じて味わいは若干変化がおきますが、飲みやすいマイルドタイプのブレンドコーヒーに調整して出荷しています。
ディスカウントと言っても使用しているコーヒー豆は全量トップクラスのスペシャルティコーヒーのみ!
焙煎後1週間という時間経過は通常では極めて鮮度の良いコーヒーと言って差しつかえないものです。

■生産者の声
当店は富士山の北麓、富士吉田市に所在しています。
元々は大正時代創業の日本茶の専門店です。
長年繊細な日本茶を扱う中で培ってきた「目利き」の力をコーヒーに応用し、40年以上に渡って「繊細なコーヒー」のご案内に努めてまいりました。
扱うコーヒーは世界中から厳選したトップクラスのスペシャルティコーヒーのみ。
60カ国以上のコーヒー生産国から1年を通じて入荷してくる新豆だけを取り扱っています。
コーヒーの「新豆」とはお米で言うところの「新米」と同じ。コーヒーの一番おいしい「旬」の味わいです。
富士山の湧き水で生豆を洗い磨き、専用のガス窯で加熱水蒸気を利用した独自の自家焙煎を行っています。

【地場産品に該当する理由】
区域外から原材料を調達し、区域内の焙煎所において独自の製法にて一連の工程を行っています。(告示第5条第3号に該当)
返礼品名
【訳あり】八百万ブレンド 手詰め個包装 ドリップバッグコーヒー (12g×35個) 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装 ドリップバッグ 訳あり 飲料 コーヒー 珈琲 手詰め 個包装
内容量
手詰めドリップ  (12g×35個)
消費期限/賞味期限
封入日から90日
配送方法
常温配送
受付期間
通年
提供者
有限会社 春木屋
注意事項・その他
※気密強度の高い個包装ドリップバッグ専用袋を利用しています。
※コーヒーから放出される炭酸ガスによって多少膨らむ場合があります。
※強い力を加えますと破裂する危険性がございますのでご注意ください。
※年末年始など繁忙期はご注文が集中するため、お届けまでお時間を頂戴する場合がございます。
※保存は冷蔵庫、または冷凍庫がお勧めです。
※開封後は賞味期限に関わらずお早目にお召し上がりください。
※商品コード: 069107

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

山梨県富士吉田市のご紹介
富士吉田市

富士吉田市は、富士山を中心とした豊かな自然を背景に、本市独自の歴史・伝統・文化を培い、富士北麓地域の政治・経済・文化の中心都市として発展して参りました。 山梨県の南東部、日本一の標高3,776メートルと美しさを誇る富士山の北麓に位置し、海抜750メートルの市街地を形成する高原都市です。 古くから、富士山信仰の町として栄え、御師文化の面影が今も残されています。 また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、政治・経済・文化の面で富士北麓の中核都市としての役割を果たしてきました。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この返礼品を見ている人はこちらもチェック

この自治体のおすすめ返礼品

処理中です